創造性と技術の
融合スタジオ

京都の伝統文化と最新技術を組み合わせ
世界に通用するゲーム体験を創造します

ホームに戻る
PixelForgeスタジオ

PixelForgeの歩み

創業理念

2017年、京都の文化的中心地に設立されたPixelForgeは、日本の伝統的な職人精神と 現代のデジタル技術を融合させるビジョンから生まれました。私たちは単なるゲーム開発会社ではなく、 物語と技術の架け橋となる存在を目指しています。

各プロジェクトに込める情熱と細部への注意は、京都の職人文化に深く根ざしています。 最新の開発技術を駆使しながらも、人間性豊かなゲーム体験の創造を心がけています。

2017
設立年
京都
本社所在地
150+
完成プロジェクト
12
チームメンバー

革新的アプローチ

従来の開発手法にとらわれず、常に新しい技術とクリエイティブなソリューションを探求しています

チームワーク

多様な専門分野のエキスパートが協力し、統合されたゲーム開発体験を提供します

グローバル視点

京都から世界市場を見据え、国際的に通用するゲーム体験の創造に取り組んでいます

開発手法

証拠に基づく開発

データ駆動型設計
ユーザー行動分析とプレイテストデータに基づいた設計決定
反復的改善
継続的なフィードバックループによる品質向上
品質保証
多段階テストプロセスによる品質管理

プロフェッショナル基準

私たちの開発プロセスは業界のベストプラクティスに基づいており、 Unity認定開発者とUnreal Engine専門家による厳格な品質管理を実施しています。 各段階で技術的検証とユーザビリティテストを行い、最高品質の成果物を保証します。

アジャイル開発手法を採用することで、プロジェクトの透明性を確保し、 お客様との継続的なコミュニケーションを重視した開発体制を構築しています。

01

企画・設計

詳細な要件分析とアーキテクチャ設計

02

開発・実装

モジュール化された開発とコード品質管理

03

テスト・調整

包括的テストとパフォーマンス最適化

04

リリース・サポート

デプロイメントと継続的メンテナンス

開発チーム

多様な専門分野のエキスパートが集結し、それぞれの技術的専門性を活かして 統合されたゲーム開発体験を提供します

LEAD DEV

田中 悠馬

リードプログラマー

Unity/Unreal Engine専門家として8年の経験を持ち、 モバイルからコンソールまで幅広いプラットフォームでの開発をリード。 技術的アーキテクチャ設計とパフォーマンス最適化のエキスパート。

ART DIR

佐藤 美咲

アートディレクター

ビジュアルデザインとUI/UXの専門家。京都芸術大学出身で、 日本の美学と現代デジタルアートを融合させた独特なビジュアルスタイルを確立。 ブランドアイデンティティとゲーム体験の統合を得意とする。

GAME DES

山田 健志

ゲームデザイナー

ゲームメカニクスとユーザー体験設計のスペシャリスト。 プレイヤー心理学とゲームバランス調整に精通し、 魅力的で中毒性のあるゲームプレイループの設計を担当。

企業価値と専門性

核となる価値観

技術的卓越性

最新のゲーム開発技術と業界標準に準拠した開発プロセスにより、 競争力のある高品質なゲーム体験を提供します。継続的な技術研修と 認定資格の取得により、チーム全体の技術力向上を図っています。

顧客中心主義

お客様のビジョンと目標を深く理解し、それを実現するための 最適なソリューションを提供することを最優先に考えています。 透明性のあるコミュニケーションと定期的な進捗報告により、 プロジェクト全体を通じて安心してお任せいただけます。

専門分野の強み

モバイルゲーム開発
iOS/Android向けネイティブ・クロスプラットフォーム開発
コンソールゲーム
PlayStation、Xbox、Nintendo Switch対応
マルチプレイヤーシステム
リアルタイム通信・マッチメイキング実装
AR/VR体験
没入型インタラクティブコンテンツ開発

一緒にゲームの未来を創造しませんか

PixelForgeの経験豊富なチームが、あなたのアイデアを現実の魅力的なゲーム体験に変換します。 プロジェクトの規模に関わらず、お気軽にご相談ください。